障害者の一人暮らし

障害者50人に聞いた障害者の一人暮らしに必要な生活費は月15万円

こんな悩みありませんか?
  • これから1人暮らしを考えているけど、障害者が1人暮らしにかかる生活費を知りたいと思っている。
  • 1人暮らしをしているけど毎月の支出を減らしたいと思っている。

本記事では現在は親元を離れ生活している障害者が自身の経験をもとに「障害者が一人暮らしに必要な生活費」「一人暮らしに必要なお金の管理」について解説します。

これから一人暮らしをしたい障害者はもちろん、すでに一人暮らしをしているが生活が苦しい障害者にとって必見の内容です。

一般的に一人暮らしに必要な生活費は月15万円 

総務省統計局が調査を行った「家計調査 2020年」によると、一人暮らしの生活費は平均額は月150,506円と言う結果です。

食費38,257円
住居20,948円
水道光熱費11,686円
家具・家事用品5,293円
被服及び履物4,692円
保健医療7,029円
交通・通信18,217円
教養娯楽費15,452円
その他の支出28,932円
消費支出合計150,506円
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20200&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330022&tclass3=000000330023&result_back=1&tclass4val=0

食費が約38,257円、水道光熱費が約11,686円、保険医療費が約7,029円です。

ただ総務省の統計では住居費が「20,948円」と極端に安くなっており、これは持ち家や極端に家賃が安い地域に住んでいる方も含まれます。

えぬ

都会だと「20,948円」の住居なんてほぼないですよね。

私が健常者の知り合いから聞いた情報をもとに修正するとおおよそ下記の内訳となります。

食費35,000円
住居60,000円
水道光熱費10,000円
家具・家事用品5,000円
被服及び履物5,000円
保健医療3,000円
交通・通信10,000円
教養娯楽費25,000円
その他の支出5,000円
消費支出合計158,000円

いずれにせよ、地域によって異なりますが月15万円あれば1人暮らしは可能です。 

障害者50人に聞いた実際の生活費 

では次に現在1人暮らしをしている障害者の方に対して毎月かかっている生活費に関するアンケートを取りました。

結果は次の通りです。

障害者が1人暮らしに必要な生活費
月5-10万円
24%
月10-15万円
40%
月15-20万円
24%
月20-30万円
12%

https://twitter.com/EnuHandicap/status/1515963416594112515

障害者も健常者と同じく1人暮らしにかかる生活費は月15万円前後となっています。

障害者の平均年収が200-300万となっており、手取りベースに換算すると月17万円前後が手取りのため余裕のあるとはいいがたいですが、1人暮らしは可能となっています。

また障害年金を受給している方はパート(アルバイト)+障害年金で生計を立てています。

ここからはなるべくゆとりのある生活ができるように支出を減らす方法について解説します。

【お金の管理】不必要な支出はなるべく削減する。 

ここから私が実際に行っている支出を減らす方法を解説します。

もちろん生活費が下がる代わりに不必要な節約でストレスが溜まっては意味がありません。

やるべきポイントはストレスにならない範囲で不必要な支出を減らすことです。

それでは支出を減らす方法をそれぞれ紹介します。

スマホは格安SIMを使う。 

一番手っ取り早く生活費を下げるなら、ほぼ全ての人が使っているスマホ料金を下げましょう。

数ある格安スマホの中でも楽天モバイルがオススメです。

大手スマホキャリアの障害者割引より楽天モバイルがお得!月5000円以上お得にスマホが利用できます。

無駄なサブスクリプションを解約する。

NetFlixや月額制の電子雑誌など契約したけど、あまり使っていないサブスクリプションがあれば解約することをオススメします。

保険を見直す

次にオススメなのは今加入している保険を見直すことです。

クレジットカートを活用してポイントを貯める。

支出を減らすことに直接つながる訳でありませんが、クレジットカードを活用することでポイントが貯まります。

結果的にポイントを使いお得に買い物ができます。

私も楽天カードを使い楽天ポイントを貯めています。

公式LINEで個別相談を受付中

  • 記事内容で質問したい
  • 個別の悩み相談をしたい

という方向けに公式LINEで無料相談を受け付けています。
下記のボタンから友達追加をして私にメッセージを送ってください。

今すぐ無料で質問・相談する!

障害者は恋愛、結婚、就活、働き方と健常者の倍以上に悩み事が多いですよね。

周りに障害者の知り合いが少なく相談できる相手はいない……

1人で悩み続けるのは苦しいですよね?

もう1人で悩み続ける必要はありません。

そんなあなたの悩みを少しでも解決するためにこのLINEを作りました。

障害者の恋愛、結婚、就活、働き方とメッセージいただければ一緒に解決できるようサポートします!

障害に負けず幸せな人生を歩んでいきましょう!

Youtubeでは裏話を話しています。

2022年よりYoutubeチャンネルを開設しました。

Youtubeではブログでは語れない障害者の恋愛、婚活、就活、仕事の悩みを解説しています。

今すぐ動画をチェックする

動画を観て「参考になる」「次も観たい」と思ったら高評価&チャンネル登録をお願いします!!